~ 日本は多様化している Japan is Changing ~
「ハーフ」の2人の監督西倉めぐみ、高木ララがとらえた日本の姿! 厚生労働省の統計によると、日本の新生児の49人に1人が、日本人と外国人の間に生まれています。この新たに浮上したマイノリティについては、文献も十分ではなく、メディアでも深く取りあげられていません。 ハーフであるとは、どういうことなのか?
日本人であるという意味は? 一体、それは日本にとって、どういう意味を持つのか?
<映画『ハーフ』上映会>
◼︎期日:2017年5月13日(土)
◼︎会場:Café+zakka+gallery Minerva
(茨城県水戸市宮町2-3-38 ホテル水戸シルバーイン2F)
◼︎定員:各回30名
◼︎料金:当日 一般(大学生以上)1500円/中高生1000円/小学生以下無料
前売り 1200円
※小学生以下以外のチケットは全てワンドリンク付きです。
◼︎上映時間:① 13:30〜15:30 ② 16:00〜18:00 ③18:30〜20:30
上映作品:ハーフ(HAFU)| 87分| 2013年 | 日本 |
監督・撮影:西倉めぐみ、高木ララ
プロデューサー:西倉めぐみ
共同プロデューサー:高木ララ
エグゼクティブプロデューサー:スピッツミラー・ジラン
編集:三宅愛架
テーマ顧問 :リゼ・マーシャ・ユミ
作曲:ホワイト・雄一郎・ウィントン
配給協力:ユナイテッドピープル