「きたかん映画祭」開催中止のお知らせ
水戸市は新型コロナウイルス感染の拡大にともない、屋内のイベント等で不特定多数の人が接近することが予測されるイベント等については、中止または延期とすることが決定しました。それにあわせて、2月29日(土)に開催予定の「きたかん映画祭」についても、中止とさせていただきます。ご理解のほど、よろしくお願いいたします。
https://www.city.mito.lg.jp/000271/000273/000280/000322/image/p021087.html
******************************************************
水戸市、前橋市、宇都宮市、高崎市の4市は、北関東圏域全体の魅力を高めることなどを目的に、平成26年4月に「北関東中核都市連携会議」を設置し、観光PR事業やイベント連携などの取り組みを行ってきました。
その事業の一環として、映画などを活用した各市PRの推進を行っています。
4市は、それぞれ市内に魅力的なロケ地を持ち、映画やドラマなどさまざまな映像作品のロケ地になっています。
今回、4市ゆかりの選りすぐりの作品を上映する「きたかん映画祭」を初めて開催します!
【日時】 令和2年2月29日(土) 10:00~17:00(予定)
※時間は変更になる場合があります。
【場所】 水戸芸術館ACM劇場 (水戸市五軒町1-6-8)
【定員】 300名
【料金】 無料
【入場特典】ロケ地カードをプレゼント!※お1人様1セットまで
【主催】 北関東中核都市連携会議(水戸市・前橋市・宇都宮市・高崎市)
【共催】 公益財団法人 水戸市芸術振興財団
【協力】 宇都宮餃子会/高崎フィルム・コミッション/310+1 シネマプロジェクト/前橋フィルムコミッション
公式ホームページ(水戸市)
https://www.city.mito.lg.jp/000271/000273/000280/000322/image/p021087.html
【上映作品】
○ 『カランコエの花』 (水戸市)
LGBTがテーマの作品で、国内の映画祭でグランプリ6冠を含む計13冠を受賞した話題作です。メインロケ地である茨城県立那珂高校のほか、水戸市内でも撮影が行われました。
○ 『少年の詩「ブルーハーツが聴こえる」より』 (前橋市)
ロックバンド THE BLUE HEARTSをテーマとした6作品によって構成されたオムニバス形式の作品です。弁天通り商店街をはじめ、前橋市内各所で撮影が行われました。
○ 『キスできる餃子』 (宇都宮市)
宇都宮といえば「餃子」。その餃子が題材となった作品です。
宇都宮市や宇都宮餃子会が全面協力しており、多くの地元市民も携わっています。
○ 『家族のレシピ』 (高崎市)
いつの時代も庶民の心と体を満たしてきたソウルフードをモチーフに、2か国3世代の家族の絆を描いた作品です。
日仏シンガポール合作映画で、日本での撮影は高崎市の高崎白衣大観音や市役所周辺で行われました。
※プログラムは変更になる場合があります。あらかじめご了承ください。