先日、アヌシー国際アニメーション映画祭2020 長編部門 最優秀オリジナル音楽賞を受賞した岩井澤健治監督の舞台挨拶が決定しました!
しかも舞台挨拶後にはサイン会・原画即売会も行います!
しかもしかもなんと、舞台挨拶もサイン会も原画即売会も全ての回の上映後に行います!
製作期間7年以上!作画枚数40,000枚超!71分を全て手書き。
多くのミュージシャンやクリエイターから支持されてきた大橋裕之原作の漫画を岩井澤健治が圧倒的熱量でアニメ映画化。日本の映画史、アニメ史に残る大傑作であるアニメーション映画『音楽』
心にも体にも効く音楽映画の誕生です!
ぜひたくさんの方のご来場をお待ちしております。
監督:岩井澤健治 1981年東京都生まれ。 高校卒業後、石井輝男監督に師事、 実写映画の現場から映像制作を始め、その傍らアニメーション制作を始める。 2008年に初のアニメーション作品「福来町、トンネル路地の男」が完成。 以後、アニメーションを中心とした短編映画の制作を続けた後、2012年より 自主制作長編アニメーション映画「音楽」を制作中。 プロデューサー:松江哲明 1977年東京生まれ。 99年『あんにょんキムチ』でデビュー。以後『あんにょん由美香』『ライブテープ』『トーキョードリフター』『フラッシュバックメモリーズ 3D』等、ドキュメンタリーをコンスタントに発表。 近年は『山田孝之の東京都北区赤羽』『このマンガがすごい!』といったテレビ番組を手がける。
シネポートシアター MITO VOL.33『音楽』
せーの、始まるオレたちの音楽。いよいよ『音楽』が動き、響く
上映期日|2020年8月9日(日)
上映時間|開場13:15
①13:30〜14:50(上映後舞台挨拶15:10終了予定)
②15:30〜16:50(上映後舞台挨拶17:10終了予定)
③17:30〜18:50(上映後舞台挨拶19:10終了予定)
上映会場|Café+zakka+gallery Minerva
(茨城県水戸市宮町2-3-38 ホテル水戸シルバーイン2F)
※会場には駐車場はございません。公共交通機関か近隣の有料駐車場をご利用ください。
定員|20名程度
入場料金|前売1400円/当日1700円/高校生以下500円
※前売・当日共にチケット代にワンドリンク含む
↓前売デジタルチケット(感染症予防のためデジタルチケットの事前購入をお勧めします。)
https://passmarket.yahoo.co.jp/event/show/detail/01k7nt111bkv2.html
デジタルチケット決済方法|クレジットカード決済(手数料無料)・コンビニ決済(別途コンビニ決済手数料がかかります)
主催:310+1シネマプロジェクト
https://310cinema.wordpress.com
上映作品|『音楽』 (71分)
製作期間7年以上!作画枚数40,000枚超!71分を全て手書き!ここから伝説が始まる!!
楽器を触ったことがない不良高校生が、思いつきでバンドを組む。多くのミュージシャンやクリエイターから支持されてきた大橋裕之原作の漫画を岩井澤健治が圧倒的熱量でアニメ映画化!
実写で撮影した素材をアニメーション化するロトスコープという手法を採用し、妥協なき製作期間は7年を超えた。作画枚数40,000枚は全て手書き。監督は「誰も見たことがない映画を作る」と語り、そのエネルギーはクライマックスの演奏で爆発する。
その熱量に伴い、今作には豪華出演陣が揃った。坂本慎太郎、駒井蓮、芹澤興人、前野朋哉、平岩紙、竹中直人、さらには役名は秘密で岡村靖幸が参加。また主題歌には圧倒的カリスマ性を誇るドレスコーズが新曲を書きおろすという、二度と揃う事はないであろう豪華顔ぶれが集結した。
第43回オタワ国際アニメーション映画祭の長編コンペティション部門でグランプリを受賞
原作:大橋裕之 「音楽 完全版」(カンゼン)
監督:岩井澤健治
脚本・絵コンテ・キャラタクターデザイン・作画監督・美術監督・編集:岩井澤健治
撮影・編集:名嘉真法久
音響監督:山本タカアキ
音楽:伴瀬朝彦 GRANDFUNK 澤部渡
ロトスコープミュージシャン:Gellers ホライズン山下宅配便 澤部渡 安藤暁彦
劇中曲:GALAXIEDEAD 井手健介 野田薫 オシリペンペンズ
主題歌:ドレスコーズ
声の出演:坂本慎太郎、駒井蓮、前野朋哉、芹澤興人、平岩紙、岡村靖幸 、竹中直人他
製作 : ロックンロール・マウンテン、Tip Top
配給 : ロックンロール・マウンテン
配給協力 : アーク・フィルムズ
2019年/71分/日本/カラー/ヴィスタサイズ/PG12
公式ホームページ
http://on-gaku.info
**********************
<「新型コロナウィルス感染症対策」の取り組みについて>
上映再開に際し、お客様とスタッフの安全を確保するため、感染予防の取り組みを行ってまいります。ご利用のお客様にはご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
・ご来場時には、マスクのご持参・着用及び咳エチケットのご協力をお願いします。
・スタッフもマスクを着用します。
・発熱、咳などの症状が継続している方は、ご来場をお控えいただきますようお願い致します。
・場内入口にアルコール消毒液を設置します。
・座席、ドアノブ等の消毒を行います。
・整列時や入退館時の距離の確保など、感染予防および拡散防止に可能な限りご配慮ください
・換気時間の確保のため、上映回数を制限して、入れ替え時間を長く取ります。
※今後も政府や関係省庁、自治体などからの新たな情報発表がなされた場合は、その内容により対策を追加及び変更する場合がございます。
※今後の感染拡大状況によっては、再度の上映会の中止・延期の可能性もございます。ご了承ください。
**********************